Skip to content
香味焙煎ギルド オフィシャルページ
Menu
  • Home
    • サービス
  • イベント
    • 募集
    • 履歴
  • 移住するには
    • コマンド
    • 名声
    • FAQ
    • 課金
    • 雑記
  • 香味焙煎について
  • ギルド専用
Menu

雑記(まこす)

Posted on 2014年7月11日 by Maccos

気になったことをつらつら書いていきます

エリムで流れてる売り買いのログについて

B>~~ は、買)~~
S>~~ は、売)~~
WMとかPMがよくわかんない。Whispper Me 、Private Messageとかかな?
アイテムが略称で書かれてたりするともうわかんない。TGD.XGとかなんだよwwwT
まぁ日本版も火石とかそういう略し方はしてたしね・・・。
cheap … 日本では露店に「安いよ!」とか書いて出してる人とかあんまいなかったですよね。
見てみると全然安くないとかもあるので気を付けてください。
app = 鑑定のこと。unapp = 未鑑定状態のこと。
stacks = 収集品とかだとおそらく300個のことを指してます。
ルビーとかにこの言葉を使っている場合が見受けられるのですが、
値段などから考えるとおそらくトレード上の上限 = 8個のことを指している?

 

Huge Shock!!!!!!!!

自己責任でも手を出さないでください。
www.player***.com  15M=5.95$100M=38.7$ とか。ようするにR○Tですね。
北米では白チャとか桃チャでフツーに流れてます。

 

Golden Chest

鬱箱です。マジでスイカとかセゲル袋ばっかり出ます。Fly Petが出るとかいう都市伝説。
たぶん初心者にはGRABBITの方が向いてると思います。
景品の平均的な質はGRABBITの方が上な感じがあります。

 

ドロップテーブルの違い

木馬(ミミル側上流)のドロップアイテムとしてまず思い浮かべるであろう「木馬の杖」ですが
残念ながら木馬からはドロップしません。(代わりに奴は「シィルツキーボード」をドロップします。)
で、じゃあ誰が「木馬の杖」をドロップするかというと、SealOnline BOD Wikiには
フライングブタ(ZB)としか書かれてません。
これが本当だとすると日本版シールの一部BP装備並にナメてます。
・・・wikiがまだ完全ではない、という方を信じたいところです。

 

上級狩場のステータス、経験値の違い

日本版のバイルステータス下方修正が入ってないバージョンのようです。
と一口に言っても微妙だと思いますので、簡単にまとめます。

バイルステータス抜粋

こうしてみると、DD最奥はそこまで悪くないかも。
エステ湖は最悪で、日本版と比較し経験値も減ってバイルも固い。
シカラ渓谷も固い割に経験値据え置き。
ポイブス南も全体的に硬いのですが、ミミズだけはなぜかとてもやわらかい。
・・で、ICとかアルカネスは変わらないみたいなんですが、
要するに日本版でもおいしかったってことなんでしょうかね。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recent Posts

  • 雑記(まこす)
  • TimeWarpについて
  • 名声について
  • 北米版の課金について
  • イベント募集要項

Recent Comments

  1. 移住するには に はとむぎ茶 より

Archives

  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2013年7月
  • 2012年7月

Categories

  • FAQ
  • install
  • アメリカ
  • イベント
  • コマンド
  • サービス
  • 募集
  • 名声
  • 履歴
  • 課金
  • 雑記
  • 香味焙煎
© 2025 香味焙煎ギルド オフィシャルページ | Powered by Superbs Personal Blog theme